学校キャンパス体育館施設の地下屋内温水プール滑りにくい床材料

「昭和女子大学『スポーツ棟』(地上の体育館と地下の屋内プール)」の設計・監理を「古橋建築事務所」様が担当され、そのうちの意匠の設計と工事の監理を担当をさせていただきました。

隣に同時に計画される『教室棟』との配置の関係と敷地における制約から、建物は 地下に屋内プール、地上に体育館が上下に重ねられた形になりました。

滑り易い床

地下の屋内プールにおけるプールサイドの床には、常にプールの水が流れて来たり湿気が結露した水滴で濡れた状態にあります。プールサイドは裸足で歩くので、水滴が裸足と床の間に挟まって滑り易い状況にしてしまいます。

そこでプールサイドの床には滑りを防止する材料を、吟味して選び設置されました。

タイル

プールサイドの床のほとんどは水が染み込まない磁気質タイルが貼られました。水が滞留しないように水が流れるためだけ斜めにして(水勾配)あります。

ただしタイルを表面が平滑なモノにすると滑り易くなるため、裸足にも痛くない程度でザラザラ感のタイルが選ばれました。

排水溝 樹脂グレーチング

プールサイドの床に溢れた水は床の水勾配によって下方に流れます。下方には必ず排水溝があるようにしています。水が流れ落ちるように排水溝にはグレーチング(すのこ)の蓋が設置してあります。

ただしグレーチング(すのこ)にも裸足で上に乗ります。グレーチング(すのこ)自体を金属ではなく樹脂プラスチック製にして、さらに裸足で乗って滑り止めが施してある製品を設置しました。

その他の滑りにくい材料

こちらのプールには採用されませんでしたが、水や塩素に耐えて、滑り難い床材としては、

  • 自然石の表面をプラスト加工したもの
  • 防滑塗床材
  • 凹凸付タイル
  • 滑り止め月ビニールシート

などがあります。

無料相談・お問合せ

北島建築設計事務所の実績解説をご覧いただき、誠にありがとうございます。北島俊嗣の30年を越える設計業務経験に基づいた設計実績解説は、お客様の家づくりや建物のお悩みの解決にお役に立てたでしょうか。


設計業務で蓄積させていただいた、間取りプランの作成・確実な法的届出・工事予算抑制の工夫・防音や断熱の技術・空調や照明の知識 などを存分に利用していただくことで、お困りの課題を解決して、予算の範囲で〈豊かに暮らせる住まいや建物〉を実現して下さい。


メールや電話によるご相談は無料です。ご相談をいただいても直ぐに費用は発生しません。ただし 間取りプランの検討や作成など 費用が発生する場合は事前にご説明し、ご納得いただいてからになります。ご相談には責任あるお応えをさせていただきます。


相談フォーム(下のボタン)から、もしくは電話、メール、どちらでも構いません。ご相談は初回無料です。


電話:045-721-6566
メール:[email protected]
(タッチして つながります)


無料相談・お問合せ