学校体育館施設のフロア床下地と床衝撃緩和

まだ建設されて20年も経たない体育館と屋内プールの施設が、大学の新たな方針により建替えられることになりました。東京の設計事務所「古橋建築事務所」様が設計と監理を行った大学の地下屋内プールと地上体育館が合わせ建つ「スポーツ棟」の意匠設計と工事監理を担当をさせていただきました。

校内の敷地条件で屋内プールと体育館は上下に配置され、地下にプール、地上に体育館が配置されました。

体育館の床・かさ上げ床

体育館では 走ったり飛び跳ねたりと激しい運動が行われます。その力は床に対して作用します。床の衝撃に対する足の怪我や衝撃を無くすために、柔らげる床の下地が組まれています。

コンクリート床に束が立てられて、板が載せられてかさ上げ床が組み立てられます。

かさ上げ材の間に緩衝ゴムが差し込まれて、床への衝撃力を逃がす仕組みにされています。

床の衝撃を壁に逃す

床の衝撃によって足が怪我しないための対策は下地組みの工夫で改善しましたが、床が衝撃を受けたときに起こる 床打撃によって床下の空気が圧縮される場合の 空気の逃げ道を用意する必要があります。

床がコンクリート床から持ち上げられて床下に空気層があり、壁の裏側にも空気層があって、更に壁板には吸音性能のための穴が開いているので、床打撃による床下空気の衝撃は壁裏の空気層から沢山ある穴に逃がすことにしました。

体育館の床の壁際にガラリ口が開けられているのを良く見かけますが、同じ機能です。

無料相談・お問合せ

北島建築設計事務所の実績解説をご覧いただき、誠にありがとうございます。北島俊嗣の30年を越える設計業務経験に基づいた設計実績解説は、お客様の家づくりや建物のお悩みの解決にお役に立てたでしょうか。


設計業務で蓄積させていただいた、間取りプランの作成・確実な法的届出・工事予算抑制の工夫・防音や断熱の技術・空調や照明の知識 などを存分に利用していただくことで、お困りの課題を解決して、予算の範囲で〈豊かに暮らせる住まいや建物〉を実現して下さい。


メールや電話によるご相談は無料です。ご相談をいただいても直ぐに費用は発生しません。ただし 間取りプランの検討や作成など 費用が発生する場合は事前にご説明し、ご納得いただいてからになります。ご相談には責任あるお応えをさせていただきます。


相談フォーム(下のボタン)から、もしくは電話、メール、どちらでも構いません。ご相談は初回無料です。


電話:045-721-6566
メール:[email protected]
(タッチして つながります)


無料相談・お問合せ