医院クリニックのウイルス感染症拡大防止対策の間取りプランと造作設備設計図

名古屋市北区の「平安通クリニック」様の開院のための内装工事計画は、令和2年になってから本格的に開院計画が開始されました。令和2年の年始は新型コロナウィルスが流行し始めた時で、正にウイルスの流行とクリニックの開院計画が平行して進められたと思えるスケジュールで、クリニック内のウイルス感染症拡大防止対策は手探りながらも検討・設計・設置がされて開院されました。

心療内科医院間取りプラン平面図

手洗い台

クリニックに来院された患者さんがすぐに手洗いうがいができるように手洗いカウンターを設けました。

受付カウンターの並びに通路に面して、扉を開けることなく手洗いうがいができるように設けられました。また水栓器具を触ることなく手が洗えるように自動水栓にもされました。

受付飛沫スクリーン

受付カウンターの上部は、待合室を広く感じていただくために壁もなく天井からの吊り下げもないようにして開放されていました。

患者さんと受付スタッフのやり取りには会話が生じるので、ウィルスの飛沫感染防止策が必要となりました。

待合室の開放感は多少でも維持しながら飛沫感染を防止するために透明なスクリーンを設ける事になりました。カウンターがUの字型なのでそれに沿ってスクリーンを設けることとして、透明なアクリル板を曲げたり止めたりして取り付けることとしました。

心療内科医院受付カウンター待合室

透明なアクリル板を止めるために、方建て(縦棒)と横桟を取り付けて、内側からアクリル板をビスで止める事にしました。アクリル板はビスを回転させて外せば取り外しができて、洗浄除菌ができます。

患者さんとスタッフの書類やお金のやり取りのために、カウンター上は10センチ開放して、頭上2メートルから上を開放しました。

窓換気と換気扇

室内の空気を入れ替えるために、既存建物本体にある外壁の開口窓は換気窓として利用するために間取りプランが検討されて定められました。特に複数の人が同室する部屋には窓があるように計画できました。よって短時間に強制的に内部の空気を換気するためには、内部の扉と外壁窓を開放して、外気と内気を交換できます。

内装工事で取り付ける換気扇は通常、ある数カ所に外気を取り入れる場所を設けて、扉下を開けるなどして換気扇に向かって空気が流れる方式でしたが、今回はその方式は採用しないで、各部屋ごとに外気取り入れと内気吐き出しの仕組みが組まれました。

扉には空気が通る開口が無く、各室毎に換気は独立しています。

心療内科医院間取りプラン平面図

リモート相談ブース

医師先生はコロナウィルスの流行と感染防止の風潮を鑑みて、今後はリモートによる離隔医療相談が必要になると考えられました。

そこで医師スタッフが個室から患者さんとパソコン端末を通して会話が出来るように、一人用の個室を設けられました。

待合室の個別椅子

待合室の患者さんが診療を待つ椅子は個別椅子を勧めていました。

  • 座っていただける人数が多くなる
  • 座る患者さん同士のプライベート感覚を確保出来る

という理由でしたが、今回のコロナウイルス感染症拡大防止のためには、

  • 感染症の状況に応じて間隔を調節出来る

という観点からも、メリットがあるとして個別椅子が導入されました。

医院待合室たためる椅子

診察室デスクの距離

診療室の間取りプランレイアウトについては、医師先生ご自身が患者さんと会話をされる間隔を保つための大型のデスク寸法や形状について幾度となく検証がなされました。最終的にテーブルの奥行きは1.5メートルが確保されていて(コロナ流行中はデスク上に可動式のアクリル飛沫感染スクリーンが置かれる予定です)これは医師と患者さんだけではなく、患者さんの付き添いの方や、加わったスタッフの方々のスペースを確保するためでもありました。

心療内科精神科診察室平面図プラン

医院クリニックの無料相談・お問合せ

北島建築設計事務所の実績解説をご覧いただき、誠にありがとうございます。北島俊嗣の30年を越える設計業務経験に基づいた設計実績解説は、お客様の家づくりや建物のお悩みの解決にお役に立てたでしょうか。


設計業務で蓄積させていただいた、間取りプランの作成・確実な法的届出・工事予算抑制の工夫・防音や断熱の技術・空調や照明の知識 などを存分に利用していただくことで、お困りの課題を解決して、予算の範囲で〈患者さんに確かな診療や治療を行う医院クリニック〉を実現して下さい。


ご相談は無料です。ご相談をいただいても直ぐに費用は発生しません。。ただし 間取りプランの検討や作成など 間取りプランの作成や工事金額の試算などで費用が発生する場合は事前にご説明し、ご納得いただいてからになります。ご相談には責任あるお応えをさせていただきます。


お問合せは、相談フォーム(下のボタン)から、または電話、メール、どちらでも構いません。ご相談は無料です。


電話:045-721-6566
メール:[email protected]
(タッチして つながります)


無料相談・お問合せ