構造・耐震・免震・木造・鉄筋コンクリート造・鉄骨造

特別なご希望がない限り、建物の構造は使い勝手に相応しい構法の中で経済性を優先して選択されます。なぜ木造が良いのか、どうして鉄骨が相応しいのか、鉄筋コンクリートの必然性などをご説明して、選んで頂いています。

  • 各構造の特徴
  • 各構造のメリットデメリット
  • 建物の用途
  • 費用予算
  • 規模

などから総合的に判断して、選択決定されています。

阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本大震災と震度7を観測する地震がありました。崩壊してしまった建物の映像が記憶に新しいままです。

現在の耐震基準

倒れてしまった建物の共通点は、昭和56年以前に建てられたものであるということです。昭和56年に、建築基準法が大きく改正され、耐震基準が大きく強化されました。そのため、阪神淡路大震災や東日本大震災、熊本の大地震でも、昭和56年以降に建てられた建物のほとんどは崩壊していません。(熊本の益城町では震度7に2回見舞われ数件の損傷がありました)まずその事実をしっかり把握していただきたいと思います。

また建築基準法において大地震時に求められる構造性能は、「中に居る人が安全に外部に避難出来ること」です。つまり多少の建物の損傷は認められているのです。しかしながら役所や消防署などの公共施設では、災害時の対策本部や避難場所として即時施設利用が求められるので、耐震性能が高められて設計・施工されています。

構造を選ぶ方法参考比較表

160328-structure

地震に強い注文住宅にしたい

地震に強い家が欲しいというご希望を頂いたとき、まず上記の内容を説明します。それ以上に耐震性を高めたいというときは、どこまで地震に強い家にしたいかについてお話しをいただきます・・・

→続きを読む

免震構造を検討したい

大地震に見舞われても健全な住環境を維持したいときは、建物を地面から離して、強い地震の力から建物を免れる構造にすることが必要です・・・

→続きを読む

工場生産機械施設なら免震構造建物

東日本大震災で、工場の屋根などが落ちて機械が壊れてしまったり、建物は破損しなかったが機械が倒れたりずれたりして壊れてしまい、機械を修理したり新たな機械に交換することで、工場を再稼働するのにとても時間が掛かったという話しを沢山聞きました・・・

→続きを読む

地震に強い家(耐震強度等級2)−東京千駄木の和風住宅

お客様の建物構造に対するご要望は、1階を鉄筋コンクリートRC造、2・3階を木造にする混構造だけでなく、地震に強い家=耐震等級強度を上げた家にしたいというものでした・・・

→続きを読む

ガレージ車庫RC造・住宅木造で混構造設計ー東京千駄木の和風住宅

お客様の3階建ての家の構成の要望は、1階を2台の自動車が止められるガレージ車庫と水廻り、2階3階を住居にしたいというもので、1階ガレージ車庫を鉄筋コンクリートRC造、2・3階住居部分を木造にしたいというご希望でした。こちらの敷地は傾斜地で、1階の半分は土に突き刺さるような形になり、一部は土留めの役目が必要でした・・・

→続きを読む

傾斜地に建つ古い建物で耐震補強−箱根の別荘

別荘自体は築30年を超えていて、安全性や便利さを考えれば建て替えも考えなければならないのですが、建物自体痛んでいる様に思えないこと、ご家族の沢山の思い出が詰まっていて、相談と検討の結果、耐震補強を行って安全性を高めて維持をするという方針になりました・・・

→続きを読む

用途変更申請手続きとRC造耐震診断−東京新宿の企業独身寮

東京新宿の企業の独身寮は、中古大型住宅を独身寮=建築基準法上の共同住宅に利用方法を変更するために、「用途変更確認申請」手続きが必要になりました・・・

→続きを読む

土台基礎コンクリートの配筋検査−歯科医院併用住宅

福島県いわき市の歯科医院クリニック併用住宅は基礎工事が進み、先日は基礎コンクリートの配筋検査に立ち会い、監理者として検査しました・・・

→続きを読む

木造部分の施工図−歯科医院併用住宅

福島県いわき市の歯科医院併用住宅では、現地で基礎コンクリートの工事が進められている傍ら、並行して次の工事である木造の柱や梁(はり=柱と柱をつないで屋根や上階の床を支える横架材)の詳細な寸法を決める図面(施工図と言われます)の作図と確認のやり取りが頻繁に行われています・・・

→続きを読む

基礎コンクリート打設−歯科医院併用住宅

福島県いわき市の歯科医院併用住宅では、基礎コンクリートの中の鉄筋検査が終わると、直ぐにコンクリートが流し込まれ(建築界ではこれを「コンクリートを打つ (打設する) 」と言います)、はじめドロドロだったものが直ぐに固まり始めます・・・

→続きを読む

上棟の準備:土台敷き−歯科医院併用住宅

福島県いわき市の歯科医院併用住宅では、基礎コンクリートの打設 (コンクリートを鉄筋棒が組み入れられた型枠の中に流し込むこと) も完了し、コンクリートが固まって十分な強度が発揮出来たことが確認されました・・・

→続きを読む

上棟−歯科医院併用住宅

福島県いわき市の歯科医院併用住宅は、上棟(建て方)の日を迎えました・・・

→続きを読む

鉄筋コンクリートの改修保存と建替復元−関東学院中学校旧本館

  • 関東学院中学校旧本館
  • 鉄筋コンクリート造の歴史
  • 鉄筋コンクリート造の性質
  • コンクリートの寿命・87歳のコンクリート
  • 耐震補強改修の意味
  • 耐震改修保存か、建替え復元保存か
  • コンクリート建物の寿命と今後迎える課題

→続きを読む

マンション杭施工不良データ改ざん防止対策

  • 建物の下の「杭」とはどんなものなのか?
  • 「杭」はどうやって決まり、どのように工事されるのか?
  • 確実な品質管理はどうすれば良いか?=改ざん防止対策

→続きを読む

地震に強く倒れない建物-熊本大地震

  • 地震で倒れた建物の共通点
  • あなたの建物は大丈夫ですか?
  • なぜ地震で倒れたか?
  • 耐震対策の種類

→続きを読む

賃貸事務所ビルの地質地盤調査@東京新橋の賃貸オフィスビル

  • 建物の重さを載せる固い地盤がどの深さにあるか調査する
  • 既存建物の中で地盤調査

→続きを読む

豊洲の盛土と地下空洞―建築家の疑問

築地市場を豊洲新市場に移転する際の、豊洲の土壌汚染対策と建てられた施設の地下構築で、とんでもない施策が行われたと捉えられる様な報道が、小池氏が東京都知事になってから続いています。ただどうしても建築実務を行なっている者からして不可解な報道が多いので、部分的ですが一般論として語っても問題ない範囲で「誤解を正して」おきたいと思い説明記事にしました。

→続きを読む

木造2階建て賃貸アパートの地盤調査と地盤補強杭打設

東京目黒の路地状道路の行き止まりの敷地で、木造2階建て賃貸アパートを計画され、設計が済んで工事契約が締結されて地鎮祭の終了後、工事が本格的に始まります。その前に建物を支える地中の支持地盤を調べる地盤調査が行われました・・・

→続きを読む

東京の旧耐震鉄筋コンクリートRCマンション耐震診断補強建替構造

東京都心部に建つ分譲マンションの管理組合理事会様から、所有されているマンションの構造耐震に関わる安全性を診てくれないかというご相談をいただきました。現地で行われる理事会にお邪魔して、説明させていただきました。

→続きを読む

space-white