家づくりのしくみ・建築家の役割

家づくりのご相談相手先、設計と工事工務店との関係や順序、建替えかリフォームの選択、土地探しと問題解決、申請手続き、間取りやデザイン、などの家づくりのしくみについて建築家(設計事務所)の役割を解説しています。

家の相談先

マイホームの設計デザイン問題。誰がまとめて解決してくれるのでしょうか?本当にお客さんの立場になって、親身になって取組んでくれる人は、どこにいるのでしょうか?一度失敗してしまうと、誰も信じられなくなります・・・

→続きを読む

家を建てる相談先を誰にする?

「家が欲しい!」と気付いたとき、それからどうしたら良いのか、誰に相談するか、すぐに思い付きましたか?迷われた方が多いのではないでしょうか? もしくは、どなたか相談にのっていただける方が居ましたか?

→続きを読む

家の相談相手は誰が良い?

家づくりは判らないことばかり。それは今まで経験しないことばかりだからです。誰が、いつ、どのように関わり、進んでいくのか、その場その場で方法が異なり定まっておらず敷かれたレールも無いので、想像が出来ないからだと思います・・・

→続きを読む

設計施工一括と、設計と施工の分離、どちらが良いの?

家づくりでハウスメーカーと設計事務所は何が違うのか?先ずハウスメーカー様や設計施工一括受注の工務店様の考え方として、世の中ほとんどの製品をメーカーが設計し製造しているのに、なぜ家や建物だけ設計施工一括方式でいけないのか?

→続きを読む

ハウスメーカー様か設計事務所か

お客様はその設計と工事を誰に依頼するか迷われていました。あるハウスメーカー様にもご相談されていて、果たしてハウスメーカー様に相談するか、設計事務所にするか・・・

→続きを読む

建築家が設計した家がハウスメーカーより安い理由

お客様はハウスメーカー様が売る家は安くて、設計事務所が創る家は高いと思っているかもしれません。実は違います。建築家が設計した家がハウスメーカーより安いカラクリは・・・

→続きを読む

建築家は敷居が高い?

「建築家は敷居が高い」という印象は、広く浸透してしまっているようです。私が初めてお会いするお客様から、建築家への印象をお話し頂く際にお聞きする感想です。建築家に家の設計を頼むときは、潤沢な予算と、何をされても受けられる余裕がないといけないと思っておられる様です・・・

→続きを読む

家を建てるのに、必要なもの

家を建てるには、以下のモノが用意出来れば家は建てられます。
  (a)土地(家が建てられる敷地)
  (b)家を建てる費用
  (c)設計を行える建築士(建築家)
  (d)工事請負者(工務店・工事会社)・・・

→続きを読む

家づくりの順序と担当者

家や建物が建てられるとき、沢山の人々が関わり、長い時間を費やして造られていることはご想像できると思います。その長い期間に渡って沢山の関係者をコントロールするのは、機械でもなく法律でもありません。それはズバリ人間です・・・

→続きを読む

建て替えか?リフォームか?どちらが良いか

お客様から「建替えか?リフォームか?」の相談を受けたとき、どちらも想定して工事費を試算し、その他の視点も加えてそれぞれのメリットとデメリットを一覧表にして、お客様ご自身で比較検討をして頂きます・・・

→続きを読む

土地探しで失敗しない

土地や建物の不動産情報はインターネットが普及した現在、土地情報は収集し易くなりました。不動産会社のサイトを見れば、沢山の情報が整理されて掲載されていて自由に見ることが出来ます。そのような沢山の情報の中から、お客様にとって相応しい土地を探し出せねばなりません・・・

→続きを読む

敷地土地に家が建つか確認

家の建て替えが「出来ない」と、どなたかに言われたり、相談先に断られてしまい困ってしまったという相談を頂くことがあります・・・

→続きを読む

家族の希望を話し合う

家の建替えや修繕、増築は、必要な費用が多額なので簡単に済ませられるものではありません。しかし自分では当然建替えや修繕が必要と思っても、費用金額のこと、工事の内容のこと、家族の同意無しでは出来ません・・・

→続きを読む

忙しくて打合せが出来ない

お忙しい毎日のお客様で、設計の打合せを頻繁に行えない方でも心配は要りません。例え密度高く打合せ(1時間~2時間)を行ったとしても、月に2~3回くらいが限度です。どんなにご多忙であっても調整出来ます・・・

→続きを読む

工事を依頼したい工務店があるが、設計は別に出来るか

お客様が信頼を寄せる工務店様は、これまでのお仕事の見事さや、お仕事に対する良き態度から気付いた信用等によって、お気に召していることと思います。その様な信頼は、簡単に築けるものではありませんので大事にして下さい・・・

→続きを読む

用途変更の手続きが必要と言われた

建物は使い途によって、法的に見えない色でその使い方(用途)が塗り分けられています。使い途によって、構造や避難設備、消防設備などが異なり、その使い途が変わっても安全に利用出来るかを確かめなければなりません。この手続きが建築基準法における「用途変更」です・・・

→続きを読む

家族の希望を聞いてくれるか心配

コンクリート打ち放しが有名な建築家の作風、真っ白な四角い箱の作風・・・というように、設計する前から建築家個人の作風が判る場合があります。その作風がお客様の好みにピッタリならばその建築家に家の設計を依頼すべきでしょう・・・

→続きを読む

二世帯住宅で悩んでます・・・家族の意見がまとまらない

家族が多ければ、家づくりの意見も増えます。一見バラバラでどうしたら良いか困ってしまうほど沢山の要望が積み重なります。それらを全て叶えようとすると、整理が付かなかったり、お金がいくらあっても足りそうにない・・・

→続きを読む

二世帯住宅の分離する間取り

新しく二世帯住宅を建てるとき、二世帯住宅の間取り設計と工事費料金を抑えることはとても重要なことです。二世帯住宅の間取り設計と工事を誰に相談して依頼するかによって、二世帯住宅の家族の希望を叶えた間取りプラン、そして工事費料金が・・・

→続きを読む

二世帯住宅の共有と分離

今は夫婦と子供だけだが両親と同居を考えている、息子娘夫婦家族と住みたい、同居は決まったが嫁と姑の問題が起きないか心配、分けて建てるか?合わせて建てるか?同居にするか?キッチンだけ分けるか?悩みは家族によって違います・・・

→続きを読む

家が出来る前に形や色を確かめたい

家づくりは法律や構造技術、はたまた予算も絡んで自分で自由に組み立てる訳にはいかない場合もあります。それでも心の中には家のイメージや希望が重なっていて、どうにかして実際に造り始める前には、何らかの方法で完成した状況を確認しておきたい・・・

→続きを読む

こだわりのイメージを誰に相談して良いのか?

こだわりのイメージの実現には、3つの大事なことがあると思います。
(1)相談する人に自分のイメージを・・・
(2)形の話し合いの段階で提示があった形に・・・
(3)常にコストを提示して・・・

→続きを読む

オーダーメイドの家になれるか?

マイホームがデザイン設計されてつくられるには、様々な条件=敷地の形、広さ、建築の法律による高さや大きさの制限、予算、構造・・・によって形作られるものなので、必ずオーダーメイドです・・・

→続きを読む

希望のデザインにどのように決まるか?

はじめにお客様のご希望をお聞きます。それをシンプルな図に示します。部屋の場所、並べ方、広さという整理です。それをお客様にお見せして、お客様の希望を確認します。当然、お客様もはじめて自分の希望が図になったので、改めて考えたり気付いたりすることが・・・

→続きを読む

別荘のリフォームを考えているが、建て替えるべきか?迷っている

リフォームや建て替えを考える前に、まずは色々な場所柄の悩み、経年的な悩み、別荘の形の悩み、沢山ある悩みを知っておきたいと思います。例えば・・・

→続きを読む

和風の家・内装の設計デザイン

和風の表現が求められる建物の用途や、外装か内装かによって、和風と云っても表されるデザインは異なります。お住まいなのか店舗なのかによっても、その和風デザインは違いがありますから、立体着色完成予想図パースを緻密に作成して・・・

→続きを読む

注文住宅の間取り相談

家が古くて建替えたい、地震で家が倒れるのが心配、家族が増えて家を広くしたい、持ち家に住みたい、などなど、住まいについてのお悩みは、本当は自分で解決したいのですが、どうして良いか分からなかったり・・・

→続きを読む

注文住宅設計相談

新しく注文住宅を建てるとき、注文住宅の間取り設計と信頼のおける工務店様に工事を依頼するのはとても重要なことです。注文住宅の間取り設計と工事を誰に相談して依頼するかによって、注文住宅の家族の希望を叶えた間取りプラン・・・

→続きを読む

遠距離地でも設計の相談は出来る?

設計および工事の期間中、遠距離で度々打合せすることができないので、頻繁に行う打合せが出来ないことを心配されていました。設計する内容について問題が起きないか、しっかりとした設計になるか当初心配されていました・・・

→続きを読む

工務店さんから設計事務所に注文住宅設計相談依頼が出来る?

注文住宅を建てている工務店さんが、お客様から「家を建てて欲しい」と頼まれたとき、自社には設計者が居なくて「設計が出来ないから断った」という話しを聞きます・・・

→続きを読む

内科医院の内装設計開院計画を設計事務所に相談した理由

医院移転計画の当初、医院コンサルタントによって紹介された設計施工一貫の会社様と計画を進めておられたそうです。クリニックの間取りプランもほぼまとまり掛けた時点で、急に前触れもなく内装仕上材料や金額が確定する話になり、内装デザインの自由度や工事金額に対する相談の余地がなくなり、予想もしていなかった厳しい状況に困惑してしまったそうです。

→続きを読む

工事現場の製作図・施工図の重要性と設計図面内容を工事者に伝える

建築の設計図は、工務店さんの技量を引き出し、また価格競争を促すために、その製作方法や現地の組み立て方を限定しない様に描かれています。性能を指定していると言っても過言ではありません。そこで建物を実際に造り始める前に設計者は、施工者様に設計図の内容を詳しく説明する必要があります。

→続きを読む

 

space-white

space-white

北島建築設計事務所のホームページにご来訪いただきまして、誠にありがとうございます。北島俊嗣の四半世紀を越える設計業務経験に基づいた設計実績解説は、お客様の家づくりや建物のお悩みの解決にお役に立てたでしょうか。

設計業務で蓄積させていただいた、間取りプランの作成・確実な法的届出・工事予算抑制の工夫・防音や断熱の技術・空調や照明の知識 などを存分に利用していただくことで、予算の範囲でお困りの課題を解決して〈豊かに暮らせる住まいや建物〉を実現して下さい。

ご相談は無料です。ご相談をいただいても直ぐに費用は発生しません。費用が発生する場合は事前にご説明し、ご納得いただいてからになります。ご相談には責任あるお応えをさせていただきます。

相談フォーム(下のボタン)から、もしくは電話、メール、どちらでも構いません。ご相談は初回無料です。

電話:045-212-2547
メール:[email protected]
(タッチして つながります)

CTA-80-500-orange

space-white