ガレージは鉄筋コンクリート造・住居は木造
3階建ての住宅のお客様の要望は、その構成を、1階を2台の自動車が止められるガレージ車庫と水廻り、2階3階を住居にされたいというものでした。さらに1階ガレージ車庫を鉄筋コンクリートRC造、2・3階住居部分を木造にされたいという具体的なご希望もありました。
こちらの敷地は傾斜地で、1階の高さ半分は土に突き刺すような形になり、1階の建物の一部(下の図の左下側)は土を受け留める役目が必要で、傾斜敷地の形状に相応しい構造形式の選択でした。
上の断面図の黒い部分が鉄筋コンクリート (RC) 造で、黄色の部分が木造です。
混構造を安全に設計する
日本の建物を建てるときに遵守しなければならない「建築基準法」では、ひとつの建物の中で2種類以上の構造形式によって造られることを避けるよう求められています。構造形式が異なると、地震の振動の力の伝わり方と揺れ方が異なり、構造形式が変わる部分が構造的弱点となって壊れてしまう危険性があるからです。
どんな構造でも土中の基礎土台部分は鉄筋コンクリート(RC)造になりますので、今回は大きな地中基礎(RC)と上部の木造という形で、慎重に構造設計が進められました。
鉄筋コンクリート(RC)造にしても自由に窓や出入り口を設けられるわけではなく、耐震強度を保つためには制限があります。鉄筋コンクリートRC造にとって全ての面が壁や床になっていることが理想ですが、自動車が出入りしたり、人が家に出入りするためには、開口部が必要です。構造強度的に耐震強度を確保した形を、お客様の使い勝手を良くして実現するかが設計者の役目になります。
ガレージの外観と設備
外観は1階のガレージ部分の石貼りの鉄筋コンクリート(RC) 造の上に、木造の和風住宅が載っているような形になりました。
車庫の出入口は電動シャッターで、リモコンで遠隔操作が出来ます。車庫内の排気は、車の排気ガスを短時間で強制的に排気出来る強力な排気ファンを取り付けてあります。
車庫に入れば建物内の階段を通って2階の住居部分につながっていて、雨の日は傘をささずに車で出掛けることが出来ます。
関連解説記事リンク—ガレージ車庫—
注文住宅−設計実績説明−東京千駄木のガレージ付和風3階建て住宅
注文住宅-設計実績説明
家づくりのしくみ・費用・設計料
- 家を建てる相談先を誰にする?
- 設計施工一括と、設計と施工の分離、どちらが良いの?
- ハウスメーカー様か設計事務所か
- 建築家は敷居が高い?
- 建築家が設計した家がハウスメーカーより安い理由
- コップの値段と家住宅建築の費用の違い
- 注文住宅の価格金額費用坪単価相場
- 建物の設計料の目安
注文住宅の性能
- 地震に強い注文住宅にしたい
- 免震構造を検討したい
- 地震に強い家(耐震強度等級2)
- ガレージ車庫RC造・住宅木造で混構造設計
- 傾斜地に建つ古い建物で耐震補強
- 断熱性能を高めて光熱費を安くしたい
- アレルギーとシックハウスが心配
- 家の屋根に太陽光発電
注文住宅のデザイン
- 家が出来る前に形や色をしっかり確かめたい
- こだわりのイメージがあるが、誰に相談して良いか?
- オーダーメイドの家になれるの?
- 希望のデザインにどのように決まるか?
- 別荘のリフォームを考えているが、建て替えるべきか?
- 和風の家・内装の設計デザイン
設計実績
- 大地震でアパートの建替えを決意
- 陽当たりを良くする工夫
- 子供が遊べるリビング
- 防犯と風通しが出来る外付けブラインドサッシ
- 階段下収納のマグネット掲示板
- 大人の隠れ場所(屋根裏ロフト)と日常スペースを結ぶ吹抜リビング
- 居間リビングと縁側と庭の和風空間デザイン
- 二世帯住宅将来対応
- アイランドキッチンと背面収納
- 二棟をつなげる多機能バルコニー
- 効率の良い太陽光発電パネル屋根
- 水はけの悪い敷地のゲリラ豪雨排水対策
◆「横浜西谷の二世帯住宅」
- 歯科医院併用住宅の相談のきっかけ
- 歯科医院併用住宅のご希望
- 歯科医院併用住宅の間取りプラン検討決定
- 歯科医院併用住宅を安く建てる工夫
- 歯科医院併用住宅の地鎮祭
- 土台基礎コンクリートの配筋検査
- 木造部分の施工図
- 基礎コンクリート打設
- 外装壁材料のパース検討決定
- 上棟の準備:土台敷き
- 上棟
- 外装内装工事
- 看板サインデザイン
- 歯科医院併用住宅の工事完成
- バリアフリーな床扉トイレ
- 歯科医院クリニックの待合室椅子家具
- カルテ収納棚とロフト収納
- キッズスペースを設ける
- 患者様通しの視線を遮る目隠し板
- 目に優しい診察室の間接照明
- 移動式キャビネットを手洗台に収納
- 寝室を防音室にする
- 昭和初期和風二世帯住宅の耐震断熱改善の建替え
- 和風二世帯住宅の間取りプラン上下左右配置位置
- 和風二世帯住宅建替えの既存建物解体工事再利用造作部材
- 和風二世帯住宅の工事金額概算見積金額
- 和風二世帯住宅の詳細実施設計図と確認申請図
- 和風二世帯住宅の工事金額見積依頼と査定
- 和風建築二世帯住宅の地鎮祭
- 和風建築二世帯住宅の地縄で建物位置確認
- 和風建築二世帯住宅の地盤調査と地盤改良
- 和風数寄屋二世帯住宅の屋根庇軒先意匠デザイン
- 和風二世帯住宅のバルコニーFRP防水と排水
- 和風二世帯住宅の基礎鉄筋配筋検査とコンクリート打設
- 和風二世帯住宅の木造構造プレカット施工図
- 和風二世帯住宅の木造建て方上棟
- 和風二世帯住宅の内断熱発泡ウレタンと省エネ対策
- 和風二世帯住宅の防犯対策
- 和風二世帯住宅の建替えで補助金を利用
- 和風二世帯住宅の工事金額費用坪単価相場
北島建築設計事務所が運営するサイト
- 設計事務所の新しい集客方法を検索流入ホームページブログに見つけた
- 毎日ブログを書けないから原稿を書き留めておく
- ホームページの編集更新修正加筆を自分で自由に出来るようにした
- 説明記事ブログは無料ブログサイトではなく自社サイトで公開する
- ホームページ説明記事は専門用語を一般言語に置き換えて分かりやすくした
- 百聞は一見にしかずー写真を撮ってホームページ説明記事内容を分かり易く伝える
- お客様はパソコンスマートフォンタブレットで検索して商品サービスを探している
- 問い合わせをいただくようになれたホームページの改修と改善
- サイトのアクセス表示時間を短くした改善改修の方法
- ホームページブログ記事の編集操作を簡単に出来る工夫をした
- 説明記事文章をより理解をしてもらうための工夫
- 商品説明記事をクリックされるタイトルとメタディスクリプションの検索単語
- 内装リフォーム改修工事をインターネットで集客するサイト設計ー工務店編
- 検索流入で改善したHPー北島建築設計事務所ー