木造アパート住戸間の防音遮音界壁区画壁床の千鳥下地グラスウール充填

防音の床や壁でプライベートを守る

左右隣りや上下に別人他人が住み、建物は一体となっている共同住宅や長屋の住戸と住戸とを区画する壁は「界壁(かいへき)」と呼ばれ、建築の法令上 1階の壁は上階2階の床の下面まで、2階の壁は屋根の下面まで伸ばして、隣り合う住戸を区画区別しなければなりません。

これは隣同士の音や振動を遮断して各々のプライベートな暮らしを確保する意味があります。

防音壁

今回の建物ではその界壁を、木造で出来る防音の仕様にしました。

通常の壁自体は約30~45センチの間隔で立つ柱状の下地材に板材を貼り付けて造られます。

防音壁にするためには、まず柱状の下地棒を1列でなく2列に増やして、下地棒には片面の壁板のみ貼られるようにします。通常の壁では、片面に伝わった音や振動は 下地棒に伝わり、更に反対側の壁板に伝わって振動し、隣りの住戸に音になって伝わります。

木造防音壁

この片面の壁板に伝わった音や振動を2列に配置した下地棒が離れていることで遮断します。

更に壁面の内部に布団の様な綿状のグラスウール吸音材を充填して吸収して音や振動の伝搬を遮ります。

木造賃貸アパート界壁防音壁

 →関連記事「寝室を防音にしたい−箱根の別荘」

 →関連記事「寝室を防音室にする−いわき歯科医院併用住宅」

防音床

2階の床に施す防音の床構成は、多重に板材を重ね敷いて重量感を増して振動させないようにしています。

その構成は、

  • 構造用合板 t 24ミリ
    + サウンドカット材
    + 強化せっこうボード t 12.5ミリ
    + サウンドカット材
    + 強化せっこうボード t 12.5ミリ
    + フローリング t 12ミリ 

として、

下階の天井は、

  • 強化石こうボード t 12.5 ミリ
    +グラスウール t 50 ミリ(24K)

としています。

アパート・マンションの無料相談・お問合せ

北島建築設計事務所の実績解説をご覧いただき、誠にありがとうございます。北島俊嗣の30年を越える設計業務経験に基づいた設計実績解説は、お客様の家づくりや建物のお悩みの解決にお役に立てたでしょうか。


設計業務で蓄積させていただいた、間取りプランの作成・確実な法的届出・工事予算抑制の工夫・防音や断熱の技術・空調や照明の知識 などを存分に利用していただくことで、お困りの課題を解決して、予算の範囲で〈長く満室を確保する賃貸アパートマンション〉を実現して下さい。


ご相談の初回は無料です。ご相談をいただいても直ぐに費用は発生しません。ただし 計画ヴォリュームプランや詳細な間取りプランを作成したり、事業収支計画を立案する場合は費用を頂きます。ご相談には責任あるお応えをさせていただきます。


お問合せは、相談フォーム(下のボタン)から、または電話、メール、どちらでも構いません。ご相談は無料です。


電話:045-721-6566
メール:[email protected]
(タッチして つながります)


無料相談・お問合せ