大学キャンパス体育館施設の吸音壁天井孔開き有孔板材パネル

東京都内の大学敷地内に体育館+プールのスポーツ施設がありました。そちらの建替えにより、「教室棟」(地上6階)と「スポーツ棟」(地下2階地上2階)となる計画を古橋建築事務所様が設計+監理され、「スポーツ棟」の設計+監理を協力担当させていただきました。

体育館の吸音機能の必要性

体育館では運動する際の掛け声、跳躍の落下音、球の打撃音があり、大きな音が発生します。

声や音=振動は響いて、床・壁・天井に届き、反射して体育館内に戻ります。

声や音が重なる現象が起きます。声や音は重なって伝わると、人の耳には聞きづらくなります。

壁や天井に当たった音振動を反射しないようにすると音が重ならずに聞こえ易くなります。

そこで体育館の壁・天井を音が全部反射しないようにして、音響環境が整えられました。

吸音の仕組み

壁や天井に音が当たって反射しないようにするためには、表面に貼られる板に穴を開けて音を中に通して、壁の中に綿(吸音面)を仕込んでおいて、そちらに音を当てて振動を止める仕組みにしています。

穴開き板材

体育館の壁は飛び跳ねた身体や投げ放たれた球が当たり衝撃を受けます。壁の強度が弱いと衝撃で壁は割れてしまいます。

吸音性能を高めるために、壁板に穴を開けますが、球の衝撃に耐えられずに割れてしまってはならないので、

  • 吸音性能が損なわないまで、開口率を小さくする
  • 壁板の下地を増やして壁の強度を高める

としました。

さらに、バスケットゴールの周囲は、投げ損じたボールが壁に良く当たるので、穴無しの壁板にしました。

無料相談・お問合せ

北島建築設計事務所の実績解説をご覧いただき、誠にありがとうございます。北島俊嗣の30年を越える設計業務経験に基づいた設計実績解説は、お客様の家づくりや建物のお悩みの解決にお役に立てたでしょうか。


設計業務で蓄積させていただいた、間取りプランの作成・確実な法的届出・工事予算抑制の工夫・防音や断熱の技術・空調や照明の知識 などを存分に利用していただくことで、お困りの課題を解決して、予算の範囲で〈豊かに暮らせる住まいや建物〉を実現して下さい。


メールや電話によるご相談は無料です。ご相談をいただいても直ぐに費用は発生しません。ただし 間取りプランの検討や作成など 費用が発生する場合は事前にご説明し、ご納得いただいてからになります。ご相談には責任あるお応えをさせていただきます。


相談フォーム(下のボタン)から、もしくは電話、メール、どちらでも構いません。ご相談は初回無料です。


電話:045-721-6566
メール:[email protected]
(タッチして つながります)


無料相談・お問合せ