精神内科医院メンタルクリニックの診察室の防音間仕切区画壁の千鳥下地

医院内の診療中の会話が聞こえる

川崎市の高津で開院された「高津心音メンタルクリニック」の医師先生は、当初のご相談で、既存医院における診察室の会話が隣りに筒抜けで聞こえてしまうことを大きな課題として捉えておられ、新たなクリニックでは診察の会話が周囲に聞こえない様にすることが条件であることをお聞かせいただきました。

内装工事の間仕切り壁で囲う

診察室の会話が隣りに聞こえてしまう状況は、

  • 壁のどこか(例えば上部)が開放されている
  • 壁が薄い
  • 出入口扉の一部が開放されている

ということが考えられました。

防音性能のある間仕切り壁にする

そこで、

  • 間仕切り壁には開口部を設けない
  • 間仕切り壁の防音性能を高くする
  • 扉に隙間を設けない

という方針にして、間仕切り壁は防音性能を高めました。

 →関連記事「精神心療内科メンタルクリニック診察室の間仕切壁の防音性能向上内装設計図」

内装間仕切り壁の防音性能を高める

内装の壁の防音性能を高めるには、壁を支えるために並べる柱材を、通常1列に並べて両側から板材を貼るところを、柱材を2列に並べて、両側に板を貼って、壁板材を一体にしないで分ける方法が容易でスペースも要らずに済みます。

木造内装防音吸音壁二重壁

通常の間仕切り壁は、片側の壁板に音が伝わると柱材に振動が伝わり、反対側の壁板に伝わって反対側の部屋に音として流れ出ます。

柱材を2列に並べると、壁の片方の面板に伝わった音は、柱材の片方までに振動がとどまり、反対側の柱材と壁板にはその振動が伝わりません。この方法で内装間仕切り壁の防音を実現しています。

医院クリニックの無料相談・お問合せ

北島建築設計事務所の実績解説をご覧いただき、誠にありがとうございます。北島俊嗣の30年を越える設計業務経験に基づいた設計実績解説は、お客様の家づくりや建物のお悩みの解決にお役に立てたでしょうか。


設計業務で蓄積させていただいた、間取りプランの作成・確実な法的届出・工事予算抑制の工夫・防音や断熱の技術・空調や照明の知識 などを存分に利用していただくことで、お困りの課題を解決して、予算の範囲で〈患者さんに確かな診療や治療を行う医院クリニック〉を実現して下さい。


ご相談は無料です。ご相談をいただいても直ぐに費用は発生しません。。ただし 間取りプランの検討や作成など 間取りプランの作成や工事金額の試算などで費用が発生する場合は事前にご説明し、ご納得いただいてからになります。ご相談には責任あるお応えをさせていただきます。


お問合せは、相談フォーム(下のボタン)から、または電話、メール、どちらでも構いません。ご相談は無料です。


電話:045-721-6566
メール:[email protected]
(タッチして つながります)


無料相談・お問合せ