らせん階段で結ばれている上下執務事務室@本社オフィスビル

執務室を上下に分けたが 結ぶ必要があった

東京新橋の本社オフィス建物計画で、執務事務室のある2つのフロア部門は、可能ならひとつのフロアに配置したい部門でした。しかし敷地から受ける建物の建築面積制限から、2つのフロアに分けざるを得ませんでした。

また、オフィスビルの各フロアは、執務事務室から一旦室外に出て、洗面室や避難階段、エレベーター等の共用部に移り、玄関に向かったり、上下のフロアに移動します。この部分は「コア」とか「縦シャフト」と呼ばれています。

上記のフロアが分かれた2つの部門は、業務上は非常に密接した業務で、同じフロア空間内にありたい部門でした。そこで会社様から、2つの部門の間に常時つながる階段を設けて、フロアが近くにあるようにならないかというご希望をいただきました。

らせん階段新橋企業本社オフィスビル「同和ラインビル」

執務室内の上下階段をらせんデザインにする

2つの部門をつなぐ様々な形状の階段を検討したところ、上がり下がりが容易で、目にも優しい形状という理由で、らせん状の階段が採用されました。

らせん階段新橋企業本社オフィスビル「同和ラインビル」

執務事務室の面積には多少の余裕があったので、相互方向に職員の皆様が行き来出来るような階段の幅を確保して、両手で書類を持っていても上下の往来が容易なくらいの緩い勾配になりました。

建築基準法上、上下階が火災になった時、防火延焼を防ぐため防火区画されなければならないので、防火扉・防火シャッターで区画されます。これは管理の上でも利用出来る様にされました。

執務室内に階段を設けたことにより、一旦 執務室外の階段やエレベーターを利用しないで、すぐに上階もしくは下階の部署にいけることができました。

→「お客様の声」が掲載されています

space-white

企業施設の無料相談・お問合せ

北島建築設計事務所の実績解説をご覧いただき、誠にありがとうございます。北島俊嗣の30年を越える設計業務経験に基づいた設計実績解説は、お客様の家づくりや建物のお悩みの解決にお役に立てたでしょうか。


設計業務で蓄積させていただいた、間取りプランの作成・確実な法的届出・工事予算抑制の工夫・防音や断熱の技術・空調や照明の知識 などを存分に利用していただくことで、お困りの課題を解決して、予算の範囲で〈生産性の高い工場や企業理念が表れるオフィス建物〉を実現して下さい。


ご相談は無料です。ご相談をいただいても直ぐに費用は発生しません。。ただし 間取りプランの検討や作成など 費用が発生する場合は事前にご説明し、ご納得いただいてからになります。ご相談には責任あるお応えをさせていただきます。


お問合せは、相談フォーム(下のボタン)から、または電話、メール、どちらでも構いません。ご相談は無料です。


電話:045-721-6566
メール:[email protected]
(タッチして つながります)


無料相談・お問合せ