建替え?改修リフォーム?
賃貸アパートを所有されている大家さんが、賃貸物件の建替えを希望する相談を頂いたときは、改修リフォームか?建替え新築か?を迷っておられる理由を確認します。
そして改修リフォームか、建替えかを事業収支計画を立てて、比較して決めていただきます。
費用を試算して費用対効果検討
- 現在の建物の築年数(新築年)による耐震基準の新旧
- 住戸の構成や間取り設備が入居者のニーズに合っているか?
- 債務の状況
- 入居状況
などが、検討内容となります。
これらの情報を整理して、
- そもそも改修リフォームが必要か?
- 改修リフォームで入居があるか?
を含めて検討します。
そして事業収支計画の比較検討が必要になったとき、
- 改修リフォームを行うときの収支
- 建替え新築の収支
を組み立てして比較検討を行います。
改修リフォームは、
- リフォーム工事代(共用部・専有部)
- 耐震工事代
- 家賃
- 寿命
という検討項目です。
耐震改修が困難
しかし改修リフォームの場合で入居者さんが居ながらでは、耐震改修補強工事は実質困難な場合が多く、屋根や外壁の共用部と、各戸の内装改修までにとどまることが多いです。
工事側の利益の大小で工事の範囲を判断する訳ではないので、大家さんにとって本当に必要な正しい判断が出来ると思われます。
改修して満室になるか?
一番大事な検証は、改修リフォームをして、
- 満室になるか?
- 家賃が維持出来るか?
です。この2点が達成出来なければ、改修リフォームの意味はありません。
この検証を経て、間違いのない賃貸アパートの事業方針が定められると思います。
関連解説記事リンク—計画方針や悩み解決—
- 昭和初期和風二世帯住宅の耐震断熱改善の建替え
- アパートマンション建替えるか?リフォーム修繕か?費用対効果
- 大地震でアパートの建替えを決意
- ハウスメーカー様か設計事務所か
- 歯科医院併用住宅の相談のきっかけ
- 車椅子利用バリアフリーリフォーム
- 開院相談先に設計事務所を選んだ理由
- 第1種低層住居専用地域に調剤薬局
- 医療クリニックモールビル建替計画
- 老朽マンション高齢者福祉施設建替
- 都市計画道路上の本社オフィスビル建物収用
- 「賃貸テナントビルも相談できますか?」
- 相続した土地活用相談
- 賃貸事務所ビル建替えの事業収支計画
- 賃貸事務所オフィスビルの工事完成引渡し
- 手狭のテナントから広い販売店舗へ
- 代替わりの歯科医院クリニックの移転内装工事
- 患者様視線の歯科医院クリニック診療所内装方針
- 工場事務所オフィスの耐震診断で移転建替え
- 代替わり歯科医院併用住宅の診療所を改修リフォームか建替えか
- 歯科医院併用住宅を上足か下足か改修リフォーム
- 歯科医院併用住宅の模様替え改修リフォーム計画
- 工務店さんから設計事務所に注文住宅設計相談依頼が出来る?
- 旧耐震調剤薬局店舗を新耐震木造併用住宅に建替え
- 調剤薬局の建替え工事中に仮設薬局店舗を建てる
合わせて読みたい関連記事
賃貸収益建物・アパート・マンション
大家さんの悩み
皆(大家・入居者・周囲住民)の満足
新たな事業の方針で設計事務所が出来ること
- 土地を購入して賃貸アパートマンション収益物件を建てる
- アパートマンション建替えるか?リフォーム修繕か?
- 賃貸アパートマンション収益物件の建物用途の選び方
- 賃貸アパートマンション収益物件の事業収支計画組立
- 賃貸アパートマンション収益物件の銀行融資相談資料
- 相続税対策土地活用賃貸アパート収益物件設計図
- 賃貸アパートマンション収益物件建物の外装内装設備仕様グレード
- 土地探しからの賃貸アパート収益物件の計画順序と金額費用相場
設計事務所だから出来ること
- アパートマンション収益物件費用を安くする
- 賃貸アパートマンションを旗竿地変形地で設計
- アパートマンション併用住宅複合建物の設計図
- アパートマンション建替え設計相談
- アパートマンション収益物件の制限と課題を解決
- 選ばれる賃貸アパート収益物件の差別化提案と実現
- 土地探しからの賃貸アパート収益物件の計画順序と金額費用相場