船橋市中心部の京成線京成船橋駅に隣接する物販店舗の建物を、飲食店舗の用途に変更する確認申請手続きは、無事 確認済証が発行されました。
用途変更の手続きは、既存の建物の内容と可能な改変対応範囲の中でのせめぎ合いで、申請途中で新たな用途の成立が困難な要因が発覚することがしばしばあります。
こちらの記事では用途変更の手続きについて、船橋の店舗建物の用途変更を主にして、他の物件の経験を織り交ぜながら、意外にも常に暗中模索の作業で、確認済証の発行が確実でない状況で進めなければならないことを説明させていただきます。いつどこで問題が起きはしないかと戦々恐々としていることをご理解いただくためにも、少し心配な表現になることをお許しください。
船橋の建物では、建物持ち主様の深い理解を得て、本格的な用途変更申請手続きの図書作成に掛かる前に、用途変更が成り立つかどうかの調査業務を行って、成り立つ目処が立った後に主な業務に移行させていただきました。そのためにとても安心して業務を進めることが出来ました。
建物持ち主様の深い理解とは、建物の形を何も変えないで単に使いをが変わるだけなのに、
- 確認申請の必要性
- 申請手続きに必要な費用
- 申請手続きの以外に長い時間
- 後から追加される改変工事
- 用途変更が出来ないと後に判明
についてご理解をいただいて、確認済書が発行されるまでお待ちいただけることです。
なお、規制緩和により、当該用途変更の部分が200m2未満の場合には、用途変更の申請は不要になりましたので申し添えます。
建築確認申請書と工事完成検査済み書の確認
既存の建物が建っていて、その建物を用途変更したり増築したりと新たな確認申請を必要とする場合には、まず初めに建物が設計されたときに発行される「確認済証」と工事が完成したときに発行される「検査済証」が発行されているかを調べます。
船橋の建物では、当方に相談をいただく前にこの確認がされていました。
書面自体がなくても構いません、発行されたかどうかは、管轄市町村役所の建築指導課に台帳があり、出向いて閲覧すれば照会出来ます。発行されていれば、その証明書を代わりに発行してくれます。
検査済書はありましたが、証明書を取得されました
新たな用途や増築などの変更は、最後に役所が認めた時点の状態からの改変で、その改変と既存建物が法令に沿うかが確認申請の対象になります。
既存の建物の確認済証や検査済証が発行されていないと、新たな改変の申請の前に、まず既存の建物が当時のもしくは現在の法令に沿った建物であるかどうかを見えない部分まで確かめて証明しなくてはならなくなります。この作業は非常に成立し難いもので、建物所有者様の理解を得て、費用や時間を確保して合法と成り立たせることは難しいものです。
よって既に建っている建物を購入する場合は、確認済証および検査済証が発行された建物であることを建築士事務所の確認をしてから決済することをお勧めします。
他の物件で見られたことは、確認済証はあっても検査済証が発行されていないものが多数ありました。検査済証がないのは、法令上は「建物は完成していない」ということになります。昭和や平成の一桁年代まではその傾向が多く、「当時は完成検査は受けないことがよくあった」と言い訳をされた苦い経験は数多くあり、そのように言い訳されても法令は変えられないので改変自体が困難な場面が多々ありました。
既存建物の完成図面
検査済証の確認の次は、検査済証が発行された時点の状態をあらわす図面が必要です。それを完成図面とか竣工図面などと呼びますが、その図面を基に、完成時点から改変 つまり改築や増築が行われていないかを照合します。
法令に遵守した建物にする復旧工事
用途変更や増築改築を合法的に行うときは、まず初めに検査済証が発行された時点の状態に復旧しなければなりません。良くある追加されたものは、
- 屋上に物置や小屋を置いている
- 屋上に屋外広告物を付け足している
- 外壁面の窓や扉を非合法なものに取り替えている
悪意はなくとも明らかに適合していないものは様々あります。法令に適合しないものは、取り除くか取り替えないといけません。これだけでも相当な予算が必要なときがあります。
建物所有者様の理解と覚悟と予算と時間
建物の形を何も変えるつもりがなく、単に使い方が変わるだけなのに、
- 何故申請が必要なのか
- 申請手続きの費用がどうしてそんなに高額なのか
- いつになったら申請手続きが始まり、確認済証が発行されるのか
- どうして初めに復旧したり改変する部分が分からずに、後から後から追加されるのか
- 何故 今になって 用途変更が出来ないことがわかったのか
疑問を持つのは自然な気持ちです。
申請設計者も慎重に暗中模索で慎重に進めます。だからこそ、建物所有者様の寛容なお気持ち、すなわち法令の遵守と改変に伴う対処に必要な予算と時間の確保への理解と覚悟が有り難く、申請を成り立たせるのです。
船橋の建物は建物所有者様のご理解を得て、無事申請手続きが完了して、確認済証が発行されました。
関連解説記事リンク—用途変更など申請手続き—
- 大型住宅を独身寮に用途変更
- 用途変更申請手続きとRC造耐震診断
- 埋蔵文化財調査と手続き
- 整骨院・デイケア福祉施設の開院内装工事で用途変更@三鷹
- デイケア福祉施設のバリアフリー条例の手続と工事@三鷹
- 藤巻歯科医院の保健所届出
- 調剤薬局の建替え工事中に仮設薬局店舗を建てる
- 仮設調剤薬局建物を通常確認申請か許可申請か
- 第1種低層住居専用地域に調剤薬局を設ける許可申請
- 道路内の三角形敷地に駐車場管理事務所を建てる許可申請
- 賃貸オフィスビルの階段増築確認申請
- 事務所を物販店舗に用途変更確認申請
- 賃貸事務所ビルの計画のお知らせと住民説明
- 賃貸事務所ビルの建築確認申請図書と設計図面
- 賃貸事務所オフィスビル仮設工事と近隣建物の家屋調査
- 公衆浴場温浴施設の届出許可申請
- 一級建築士による物販店舗の建築基準法定期調査報告書
- 和風二世帯住宅の計画変更手続きと軽微な変更届出
店舗-設計実績説明-「船橋商業ビル」用途変更
改修リフォーム・大規模修繕・用途変更・耐震改修・定期調査報告ー設計実績説明
- リフォーム修繕とリノベーション模様替えの意味の違い
- 住宅マンション店舗医院改修リフォーム設計料目安相場
- 医院クリニック内装設計についてリフォーム産業新聞に掲載
- ヨコハマNOW 記事掲載「建物の長寿命化とスクラップアンドビルドから脱却」
設計実績
- リフォーム金額を安くする設計と見積
- リフォーム工事会社を選ぶ方法条件
- リフォーム工事の変更追加精算方法
- リフォームしてないようなリフォーム
- 防犯窓の取替
- 玄関扉の防犯カギ取替
- 天井吊りペンダント照明
- エアコン取替ネット購入
- ステンドグラス窓を綺麗に見せる
- 視線を遮断する植栽窓フィルムカーテン
- 家族構成が変わって終の住処にするためのRCマンション改修リフォーム
- 家族構成の変化によるマンションリフォーム設計図
- 模様替え間取り変更のマンション改修リフォーム
- マンションリフォームの工事費用は部屋ごとに見積ると無駄がない
- マンションリフォーム収納ウォークインクローゼットの賢い利用方法
- 玄関リビング階段壁面にニッチ棚飾り棚を設ける
- マンションリフォームで断熱遮熱防音インナーサッシ二重窓
- マンションリフォームでトイレの大便器をショウルームで選ぶ
- マンションリフォームで風呂ユニットバスの壁面を防音遮音仕様にする
- マンションリフォームで個室寝室を防音遮音仕上げ室にする
- マンションリフォームで建材のアレルギーを工事前に直接実体験して判別
- エコカラットモザイクタイルの吸収効果と壁面に貼るアクセントデザイン
- WIC収納部屋の扉と引戸を壁の様に見せる太鼓貼りと引き手金物
◆「千葉の事務所オフィスの改修工事」
◆「横浜のマンション大規模修繕」
◆「上大岡の鉄骨3階建賃貸アパートの改修工事」
◆「船橋商業ビル」用途変更
- 物販店舗建物を飲食店舗賃貸物件に用途変更
- 用途変更確認申請が可能かどうかの確認と手順番流れ
- 用途変更建築確認申請の着手前に確認しておくべき内容や条件
- 用途変更確認申請に関連する法律条例規制基準
- 用途変更確認申請を行う既存建物の現地確認調査
- 用途変更確認申請の関係法令役所協議確認
- 用途変更確認申請の構造設計耐荷重条件の変更と確認
- 既存建物の屋上広告塔の取り扱いと撤去
- 店舗内の上下階段を撤去して吹抜けに床を設置する増築申請
◆「東京事務所建物の地下駐車場用途変更」
◆「横浜の賃貸マンションの大規模修繕改修工事」
- 賃貸マンションの一年毎点検による屋根外壁窓サッシ経過診断検査
- 賃貸マンション大規模改修工事を行うための定期検診と見極め判断
- 大規模マンション改修工事の見積金額費用と工事範囲の検討
- 賃貸マンション大規模改修工事見積金額の査定比較確認
- 賃貸マンション大規模改修の工事監理と検査
- マンション大規模改修工事で屋根防水外壁タイル塗装の劣化
- 賃貸マンション大規模改修後1年点検
◆「相模原の軽量鉄骨造2階建賃貸アパートの屋根外壁修繕改修工事」
用途変更・許可申請・定期調査報告
- 大型住宅を独身寮に用途変更
- 用途変更申請手続きとRC造耐震診断
- 埋蔵文化財調査と手続き
- 整骨院・デイケア福祉施設の開院内装工事で用途変更@三鷹
- デイケア福祉施設のバリアフリー条例の手続と工事@三鷹
- 藤巻歯科医院の保健所届出
- 調剤薬局の建替え工事中に仮設薬局店舗を建てる
- 仮設調剤薬局建物を通常確認申請か許可申請か
- 第1種低層住居専用地域に調剤薬局を設ける許可申請
- 道路内の三角形敷地に駐車場管理事務所を建てる許可申請
- 賃貸オフィスビルの階段増築確認申請
- 事務所を物販店舗に用途変更確認申請
- 賃貸事務所ビルの計画のお知らせと住民説明
- 賃貸事務所ビルの建築確認申請図書と設計図面
- 賃貸事務所オフィスビル仮設工事と近隣建物の家屋調査
- 公衆浴場温浴施設の届出許可申請
- 一級建築士による物販店舗の建築基準法定期調査報告書
- 和風二世帯住宅の計画変更手続きと軽微な変更届出
- 物販店舗建物を飲食店舗賃貸物件に用途変更
- 用途変更確認申請が可能かどうかの確認と手順番流れ
- 用途変更建築確認申請の着手前に確認しておくべき内容や条件
- 用途変更確認申請に関連する法律条例規制基準
- 用途変更確認申請を行う既存建物の現地確認調査
- 用途変更確認申請の関係法令役所協議確認
- 用途変更確認申請の構造設計耐荷重条件の変更と確認
- 既存建物の屋上広告塔の取り扱いと撤去
- 店舗内の上下階段を撤去して吹抜けに床を設置する増築申請
- オフィス事務所建物の地下駐車場部分を倉庫に用途変更
- 駐車場整備地区の用途変更で附置義務駐車場を隣地隔地移設申請
- 附置住宅制度条例解除による事務所オフィスへの確認申請出来ない用途変更
- 横浜中華街店舗複合ビルの公衆浴場(岩盤浴)から飲食店舗に用途変更
- マンション集合共同住宅の一部を児童福祉施設に用途変更確認申請