医院診療所の保健所開設届の間取りプラン事前相談確認

東京都港区新橋で新たにクリニック(医院・診療所)を開院される内装設計を担当させていただきました。

保健所に診療所開設届出方法の確認と事前相談

間取りプランが定まる頃に、管轄保健所(今回は港区保健所)に参って、クリニックの間取りプランを持参して、届出内容に問題がないかを相談し、問題なしと確かめいただきました。

保健所の担当官が間取りプランを見て確認する事は下記の内容です。

(法令文面では「診療所の構造設備基準」(医療法施行規則 があり、これは間取りプランに該当しますが、中々具体的な規制や制限が明記されていないので、管轄保健所の「内部規定」的なものがあり、担当官に各々尋ねないと指摘内容が不明なので事前確認を行なっています)

  • 診療所は他の施設と明確に分かれていること
  • 診察室は(もしくは必要な各室が)他の部屋と区画されていること
  • 患者様に医療用器具や薬品などが容易に触れられないこと
  • 建築基準法、消防法等各法令に適合していること

などです。(X線診療室の構造設備基準は別にあります)

最近では「手洗い設備」の設置を指導される傾向もありますが、建築基準法を遵守して建築設計や内装設計をさせていただいている立場からすると、規制基準は多少曖昧で、担当官による個人的な恣意的な指導が含まれると思われる場合があります。

他方、法令では所謂 飲食店舗や物販店舗における客室における「手洗い設備」の設置は、法令で設置義務されているものではなく、管轄保健所の担当官の指導であり、ある市町村では「手洗い設備を設けなければならないとは規制されていない」と指摘された時もありました。

保健所に申請が必要な届出は、「診療所開設届」です。この「診療所開設届」は、診療所が完成して診療を始めてから10日以内に保健所に提出する届出書です。

開設届を提出した後に、保健所担当官の現地立ち入り検査がある場合がありますが、その際に保健所から改変を指摘されても困るので、事前に相談をしておき、窓口担当官の確認をしておくことが間違いのない方法と思っております。

クリニックの名称

クリニックの名称については、港区保健所の担当官に、医師先生が事前に確認をされていて、同一の管轄区域内に、同じ診療所名がないかどうかの確認をされて済まされていました。

医院クリニックの無料相談・お問合せ

北島建築設計事務所の実績解説をご覧いただき、誠にありがとうございます。北島俊嗣の30年を越える設計業務経験に基づいた設計実績解説は、お客様の家づくりや建物のお悩みの解決にお役に立てたでしょうか。


設計業務で蓄積させていただいた、間取りプランの作成・確実な法的届出・工事予算抑制の工夫・防音や断熱の技術・空調や照明の知識 などを存分に利用していただくことで、お困りの課題を解決して、予算の範囲で〈患者さんに確かな診療や治療を行う医院クリニック〉を実現して下さい。


ご相談は無料です。ご相談をいただいても直ぐに費用は発生しません。。ただし 間取りプランの検討や作成など 間取りプランの作成や工事金額の試算などで費用が発生する場合は事前にご説明し、ご納得いただいてからになります。ご相談には責任あるお応えをさせていただきます。


お問合せは、相談フォーム(下のボタン)から、または電話、メール、どちらでも構いません。ご相談は無料です。


電話:045-721-6566
メール:[email protected]
(タッチして つながります)


無料相談・お問合せ