子ども小児歯科医院クリニックの開業資金銀行融資相談資料

開院のための資金準備

医院を新たに開業する際に、潤沢な予算が手元にある場合は金融機関からの融資などは不要ですが、診察器具・医院内装・テナント賃貸家賃・開院後の運転資金などを合わせると、非常に高額な金額になります。多少でも金融機関からの融資を受けられる医師の方々がほとんどです。

つくばの「がくえんのもり小児歯科」様の計画でも、開院場所の確認がされた後、すなわち自己資金と金融機関からの融資を合わせた予算で開院に関わる予算の組み立てが確かめられて、計画が進められました。

金融機関に融資相談

金融機関に融資の相談をする際には、資料なしでは相談を受け付けてくれません。

医師先生ご自身の素性を示す資料の他に、少なくとも開院に対する資料が必要となります。

(1)開院場所の資料
(2)医院の間取りプラン
(3)予算組立案
(4)診療事業計画

設計事務所である当方では、上記の中で分かる範囲で(1)~(3)の資料を作成させていただきました。

全体の予算組立案を試算する

融資を受ける際の大事な要素のひとつに、総額の予想があります。上記資料の(3)予算組立案がそれにあたりますが、その内容について、各項目に沿って試算をして総額を算出できる様にしています。

家賃

開院するまでのテナント家賃を、開院までの費用とする場合に計上します。医師先生にとっては扱い方分類がどちらであっても、可能な限り無くしたい金額です。内装を設える側の立場としては、金額を抑えるためには設計+工事の期間を短縮する努力をしたいのですが、品質を高めるためには期間は少しでも長い方が良いので、致し返しの面があります。

内装工事

設計が完了して設計図に基づいた工務店様による工事金額見積りではなく、これから詳細な設計が行われる前に行う内装工事の金額費用の試算は、それまでの類似する種類や規模の内装工事の実績金額から予想して、坪当たり工事単価を算出して、試算します。

今回の内装工事の面積(坪 3.3m2)× 坪当たり工事単価(万円/坪)

 →関連記事「医院クリニック内装工事の坪単価費用と相場」

設計料

内装設計の難易度を加味して、

  • 工事費の10~20%の範囲
  • 工事面積の坪当たり単価 5~8万円/坪

を試算して、平均金額で試算しています。

 →関連記事「医院クリニック内装の設計費用料金(設計図作成費)」

看板

院外の建物の外壁に取り付けて、夜間は内部の照明が光り表示が見える看板を想定して試算します。場所によって大きさや素材、照明方式が変わるので、これもその都度試算します。

看板の表示デザインについて、すでに内容が決まっている場合を除いて、看板の表示デザインが必要になります。この表示デザインは、ホームページや診察券、名刺やチラシなどの表示や印刷のデザインにも統一して利用できます。

診察券・名刺

診察券のグレード(紙かプラスチックか)を想定して初めに制作する印刷費を試算します。

診察器具

診察器具の費用については、医師先生に試算をお願いしています。

備品

開院においてわかる範囲で必要な備品を想定して、ネット購入した場合の費用を計上します。

家具

患者様が利用する家具=特に待合室の椅子や診察室の付き添い家族用椅子、キッズスペースに子ども用家具を置く場合について想定して試算します。

宣伝広告

最近は当たり前になったホームページの製作費、地域にお知らせするチラシなどの印刷費を試算します。

その他

その他 開院後の運転資金なども加えて、必要予算の試算表を作り、金融機関に融資相談をしていただきました。

相談申し込みの結果、融資の承諾を受けて、開院計画が進められて行きました。

計画開始後の場面でこの試算表は各々の場面で予算を上回らないようにするための大事な指標になり、予算を上回る部分が出た場合は、その他の部分で埋め合わせをするなどして、予算内で計画が収まるように目指しました。

医院クリニックの無料相談・お問合せ

北島建築設計事務所の実績解説をご覧いただき、誠にありがとうございます。北島俊嗣の30年を越える設計業務経験に基づいた設計実績解説は、お客様の家づくりや建物のお悩みの解決にお役に立てたでしょうか。


設計業務で蓄積させていただいた、間取りプランの作成・確実な法的届出・工事予算抑制の工夫・防音や断熱の技術・空調や照明の知識 などを存分に利用していただくことで、お困りの課題を解決して、予算の範囲で〈患者さんに確かな診療や治療を行う医院クリニック〉を実現して下さい。


ご相談は無料です。ご相談をいただいても直ぐに費用は発生しません。。ただし 間取りプランの検討や作成など 間取りプランの作成や工事金額の試算などで費用が発生する場合は事前にご説明し、ご納得いただいてからになります。ご相談には責任あるお応えをさせていただきます。


お問合せは、相談フォーム(下のボタン)から、または電話、メール、どちらでも構いません。ご相談は無料です。


電話:045-721-6566
メール:[email protected]
(タッチして つながります)


無料相談・お問合せ